ワイキキからマノアの滝へのバスやレンタカーなどのアクセス方法とハイキングの注意点を解説

2025.5.30
ワイキキからマノアの滝へのバスやレンタカーなどのアクセス方法とハイキングの注意点を解説
この記事の概要

この記事では、ハワイ・ワイキキから「マノアの滝」へハイキングに行くためのアクセス方法、バスの乗り方、レンタカー情報、現地の閉鎖状況や注意点をわかりやすく解説します。

観光初心者でも安心して楽しめるよう、設備情報やツアーの選び方、持ち物リストも丁寧に紹介しています。

 

ハワイ・オアフ島にあるマノアの滝は、ワイキキから気軽にアクセスできる自然スポットとして観光客に人気です。

徒歩でも訪れることができる整備されたハイキングコースは、初心者やファミリー層にも適しており、多くの旅行者にとって「非日常の癒やし」を体験できる場所となっています。

本記事では、「初めてマノアの滝に行く」という方でも安心して訪問できるよう、アクセス手段や現地の情報、ハイキング時の注意点まで詳しくお伝えします。

▼関連記事

マノアの滝でハイキングと森林浴! ハイキング時の注意点や推奨アイテムを解説

目次

マノアの滝の魅力

 

マノアの滝は、手軽に自然体験ができるスポットとして観光客に親しまれています。

ここでは、その魅力を自然・アクセス・ハイキング体験の3つの観点から紹介します。

高さ約46mの滝は熱帯雨林の中にひっそりと流れ落ちる姿が美しく、まるで映画のワンシーンのよう。

特に雨上がりや朝の時間帯には霧がかかり、神秘的な光景が広がります。

また、道中にはハワイ固有の植物が豊富に生えており、ちょっとした植物観察の楽しみもあります。

滝までの道は整備されており、観光初心者や子ども連れでも安心して歩けるコースです。

これらの要素が「気軽に行ける本格的な大自然スポット」としての魅力を高めています。

マノアの滝の場所とマップ情報

マノアの滝の場所とマップ情報

マノアの滝はオアフ島・ホノルルの北部に位置し、ワイキキから約10kmの距離にあります。

ここでは、マノアの滝の正確な位置と訪問時に役立つ地図情報について解説します。

目的地を検索する際には「Manoa Falls Trail」や「Manoa Falls Parking Lot」でナビアプリを使用するとスムーズにたどり着けます。

滝の入り口はマノアロード(Manoa Rd.)の奥にあり、周囲には駐車場や案内標識が整っています。

Googleマップやオフラインマップアプリを事前に確認しておくと、初めての方でも迷いにくくなります。

マノアの滝

また、マノア地区は山間部に位置するため、天候が変わりやすい点も地図で標高や地形を確認しておくと参考になります。

ワイキキからマノアの滝へバスで行く方法

ワイキキからマノアの滝へバスで行く方法

ワイキキから公共交通機関でマノアの滝へ行くには、オアフ島の路線バス「TheBus」を利用します。

ここではバス路線、時刻、利便性について具体的に解説します。

利用するバスの路線と乗車場所

ワイキキからは「5番」「13番」のTheBusが便利です。

いずれもワイキキ中心部のクヒオ通りを通っており、バス停には路線番号と方面が記載されています。

最寄りの降車場所は「Manoa Rd + Kumuone St」付近です。

降車場所:Manoa Rd + Kumuone St

乗車時には現金またはHOLOカード(ICカード)が必要です。

片道運賃は大人\$3で、1日乗車券は\$7.50(HOLO利用)と経済的です。

バス時刻表と所要時間の目安

バスは平日・土日ともに朝6時〜夕方まで15〜30分間隔で運行されています。

ワイキキからの所要時間は約30〜40分ですが、渋滞がある時間帯には余裕を持った移動が求められます。

出発前にTheBusの公式アプリやGoogleマップでルート検索を行うとリアルタイムの運行状況が確認できて安心です。

バスを使うメリット・注意点

TheBusを利用すれば、運転不要でコストを抑えつつ移動できます。

ハワイでの運転に不安がある方や、レンタカーを使わない旅行者にとって最適な選択肢です。

ただし、英語アナウンスに不安がある場合や複数の観光地を回りたい方には不向きかもしれません。

途中下車や乗り継ぎが必要になる場合もあるため、地図アプリと連携させてルートを明確にしておくとよいでしょう。

ワイキキからマノアの滝へレンタカーで行く方法

ワイキキからマノアの滝へレンタカーで行く方法

車でのアクセスは時間の節約にもつながり、自由なスケジューリングが可能です。

ここでは所要時間、駐車場の場所、レンタカー利用時の注意点を紹介します。

所要時間とおすすめルート

ワイキキからマノアの滝までは車で約15〜20分。

H1を経由してUniversity AveからManoa Rdへ向かうルートが一般的です。

ナビアプリを使えば迷わず目的地に着けます。

朝早い時間帯の移動なら渋滞も少なく、快適なドライブが期待できます。

駐車場の場所・料金・混雑状況

マノアの滝にはトレイル入口手前に有料駐車場があり、料金は1回7ドル前後です。

土日や観光シーズンは混みやすいため、できるだけ午前中に到着するのがおすすめです。

周辺の路上には制限があるため、無断駐車は避けましょう。

レッカー移動の対象になる可能性もあります。

レンタカーを利用する際の注意点

ハワイでは右側通行であり、日本とは交通ルールが異なります。

初めて海外で運転する場合は、標識や優先道路のルールをあらかじめ確認しておきましょう。

また、現地のレンタカーは保険やチャイルドシートの手配が別料金になることが多く、事前に必要なオプションを確認・予約することが重要です。

▼関連記事

ハワイは日本の運転免許証も使える! ハワイの交通ルールや標識や国際免許証について紹介

マノアの滝の閉鎖情報と注意点

マノアの滝の閉鎖情報と注意点

訪問当日に「滝が見られない」「トレイルが通行止めだった」といった事態を避けるためには、閉鎖情報の事前確認が重要です。

ここでは、閉鎖が発生する理由と、営業状況の確認方法を詳しく紹介します。

現地での閉鎖が起こる理由と頻度

マノアの滝トレイルは自然の中にあるため、悪天候(大雨・強風)や落石の危険性がある場合、一時的に閉鎖されることがあります

また、倒木やぬかるみによる滑落事故を防ぐため、管理機関が安全と判断するまでは再開されません。

閉鎖は数時間から数日程度で解除されることが多いですが、ハリケーン接近時などは長期閉鎖になるケースもあります。

営業状況を確認する方法

マノアの滝の営業情報は、以下のいずれかで確認できます。

マノアの滝の営業情報
  • ハワイ州の自然資源管理局(DLNR)公式サイト
  • トリップアドバイザーやGoogleマップのクチコミ
  • 現地ツアー会社のSNSや公式ブログ
  • ホテルのフロントやインフォメーションカウンター

また、前日に天気予報をチェックすることで、訪問リスクを減らすことも可能です。

雨天時はぬかるみがひどくなるため、滑りにくい靴を準備しましょう。

マノアの滝でハイキングする際の注意点

マノアの滝でハイキングする際の注意点

初心者でも比較的安全なマノアの滝ですが自然の中を歩く以上、事前の備えは欠かせません。

ここでは、天候対策やおすすめルートなど現地で役立つ注意点を紹介します。

天候やぬかるみによる影響と服装対策

マノア地区は雨が多く、トレイルはぬかるみやすい土道になっています。

前日に雨が降った場合、スニーカーでは靴が濡れたり滑ったりする可能性が高くなります。

そのため、防水仕様のトレッキングシューズや滑り止め付きの靴がおすすめです。

加えて、虫除けスプレーや薄手のレインジャケットを携帯しておくと安心です。

初めての方におすすめのルート

マノアの滝トレイルは往復約2.6km(片道1.3km)・所要時間30〜45分で、傾斜も緩やかです。

小さなお子様や高齢の方でも無理なく歩ける設計になっています。

おすすめは朝の8時〜10時で比較的空いている時間帯で、涼しくて快適に歩けるため、初心者でも余裕を持って景色を楽しめます。

マノアの滝の設備情報

マノアの滝の設備情報

現地にはトレイル入口付近を中心に基本的な設備が整っています。

ただし、山道を歩く中では売店や休憩所はないため、必要な準備を整えておくことが重要です。

トイレの有無と場所

トレイルの入口付近には公衆トイレが設置されています

利用可能時間は日の出〜日没頃までが目安です。

ただし、紙や清掃状況に不安があるため、ウェットティッシュや携帯トイレを持参するのが安心です。

売店・自動販売機の有無

近隣には小規模な売店が1〜2軒ありますが、品揃えは限られています。

マノアの滝トレイル入口の道中にRainbow’s End Snack Shopという売店があり、ここでは食品や飲料品が販売されており、イートインもありますのでハイキング前の準備に立ち寄ると良いでしょう。

5ドル程度でアイスキャンディや、6ドル程で大きなパイナップルソフトクリームも食べられるそうです。

Rainbow’s End Snack Shop

水や軽食、虫除けスプレー、レインコートなどは事前にワイキキ周辺のABCストア等で購入しておくとよいでしょう。

自動販売機は設置されていないため、飲み物の準備は必須です。

ベビーカー・車椅子対応の可否

トレイルは自然地形に近く、段差やぬかるみ、木の根などが多くあります。

ベビーカーや車椅子での走行は非常に困難です。抱っこ紐や歩行補助が必要な場合は、同行者と事前に役割を決めて対応しましょう。

ツアーを利用する場合のポイント

ツアーを利用する場合のポイント

英語に不安がある、時間に余裕がない、現地案内をしっかり受けたいという方にはツアーの利用がおすすめです。

ここでは、ツアー選びのポイントや予約情報について紹介します。

ツアーの種類と選び方

主に以下の2種類があります。

ツアータイプ 特徴
混載バスツアー 複数組合同乗でコストを抑えられる。
プライベートツアー 自分たちだけで回れるため、自由度が高く快適。

予算や旅のスタイルに応じて、どちらを選ぶかを決めましょう。大手旅行サイト(VELTRA、JTB、HISなど)では詳細なレビューも掲載されています。

日本語対応ガイドの有無

日本語対応のガイドがいるツアーも多く、英語に不安がある方には特に安心です。

日本語で植物や歴史の説明を聞けるため、より深くマノアの魅力を感じることができます。

予約の必要性とおすすめサイト

人気シーズン(夏休み・年末年始)は予約が早めに埋まります。

オンラインでの事前予約が推奨されており、VELTRAやJTB公式サイトで簡単に申し込みが可能です。

レビュー評価や集合場所も事前に確認できるため、比較しやすく安心です。

マノアの滝を安全に楽しむための準備

マノアの滝を安全に楽しむための準備

安全で快適なハイキングを楽しむには事前の準備が欠かせません。

ここでは、必要な持ち物や日差し・虫対策、適切な服装について具体的に解説します。

持ち物チェックリスト

マノアの滝ハイクに必要な持ち物は以下の通りです。

アイテム 理由・使い道
飲料水(500ml〜1L) トレイルに自販機がないため。脱水対策。
虫除けスプレー 蚊や虫が多いため必須。
レインコート 突然のスコール対策に。
タオル・汗拭きシート 汗や泥対策に便利。
スマホ&モバイルバッテリー 道案内・緊急連絡・写真撮影に活用。
トレッキングシューズ ぬかるみに強く、滑りにくいものを推奨。

たとえば、ファミリーで訪れる場合は、ウェットティッシュやお菓子、軽い応急処置セットを持っておくと安心です。

虫除け・日焼け対策のポイント

マノアの滝周辺は森林に囲まれており、特に蚊が多く発生します

虫除けスプレーは肌用と服用の2種類を使い分けると効果的です。

また、ハワイの日差しは強いため日焼け止めや帽子、サングラスも忘れずに準備しましょう。紫外線対策は男女問わず重要です。

靴や服装など装備の選び方

ぬかるみや木の根が多いため、靴は滑り止めのある防水タイプが理想的です。

普通のスニーカーでも行けますが、汚れやすい点には注意が必要です。

服装は、長袖の軽量ウェアや速乾素材のTシャツが適しています。

肌を露出しすぎると、虫刺されや擦り傷の原因になるため、機能性と安全性を両立した装備選びが重要です

ハイキングの所要時間とスケジュール例

ハイキングの所要時間とスケジュール例

マノアの滝は短時間で楽しめる観光地としても魅力的です。

ここでは往復時間の目安と、半日・1日プランのスケジュール例をご紹介します。

滝までの往復所要時間

トレイルの往復距離は約2.6km、所要時間はおよそ1時間〜1時間半が目安です。

ゆっくり写真を撮りながら歩いても、2時間あれば十分に満喫できます。

ただし、雨の翌日などはぬかるみが増すため移動に余裕を持つのがポイントです。

モデルスケジュール(半日・1日)

以下は、時間に応じたおすすめスケジュールの一例です。

【半日プラン】

  • 8:00 ワイキキ出発(バスまたはレンタカー)
  • 8:40 マノアの滝到着
  • 9:00 ハイキング開始
  • 10:30 滝見学・帰路
  • 11:30 ワイキキ帰着&ランチ

 

【1日プラン(複合観光)】

  • 午前:マノアの滝ハイキング
  • 昼食:マノアマーケットプレイスでローカルフード
  • 午後:パンチボウル展望台やアラモアナセンター観光

このように、朝の時間を有効活用すれば他の観光と組み合わせやすい点も人気の理由です。

他の観光地と組み合わせる方法

マノア地区はホノルル中心部から近いため、ダイヤモンドヘッドタンタラスの丘アラモアナといった定番観光地との組み合わせも容易です。

また、車で移動する場合は、そのままノースショア方面へ足を延ばすドライブコースも組めます。

日程や同行者に合わせて柔軟なプランを考えてみましょう。

まとめ

マノアの滝は、ハワイ旅行中に「自然と触れ合いたい」「軽めのハイキングを楽しみたい」という方にぴったりのスポットです。

ワイキキからのアクセスも良く、公共バスやレンタカーなど移動手段の選択肢も豊富です。

事前に閉鎖情報やトレイルの状態を確認し、虫除けや防水対策を整えておけば安心して楽しむことができます。

さらに、設備情報やツアーの活用方法を知っておくことで、初めての訪問でも快適な体験につながります。

この記事を参考に、無理のないスケジュールと準備を整えて、マノアの滝の大自然を存分に満喫してください。

▼こちらの記事も読まれています

【カウアイ島】ノースショアの人気スポット「ハエナ州立公園」とは?

透明度抜群のワイメアビーチを楽しもう!伝説のサーファー エディ・アイカウについても解説

【ハワイの穴場パワースポット】有名人も足繁く訪れるライエ・ポイントとポハク・ラナイを解説

オアフ島のハワイの聖地を巡ろう! おすすめのパワースポット10選


参考文献

BACK TO LIST